こんにちは、製薬さんです。今回はオンコロジーの最大企業「中外製薬」の企業研究です。
■ Youtube解説(最新決算内容と将来予測)
中外製薬について
■ 中外製薬の現状
2002年、スイスの大手医薬品メーカーであるRoche(ロシュ)との「戦略的アライアンス」によりRocheグループの傘下に入った。事実上の買収ではあるが、中外側はあまで戦略的提携ということを貫いている。

■ 財務ステータス

売上収益の変遷(国内vs海外)

企業としては、依然として好調な経営を維持しているけど、その間に海外の売上比率は上がってきている。
実は国内医薬品売上は頭打ちになっているという印かもしれない。国内のMRの方は今後バイオシミラ―対策などに疲弊しそうだ。

■ 領域別売上収益の割合


中外製薬の重要製品
中外製薬の主要製品:直近の売上推移

中外製薬の主要製品:中長期売上推移(予測)
中長期の経営に重要なポイント
① アバスチンの売上減少を食い止める(処方獲得、バイオシミラー対策)
② テセントリクを早期に500億円超製品へ育成
③ ヘムライブラを1000億円超製品へ育成

中長期売上予測は、noteで公開しています
■ 市場拡大再算定(パージェタ 15%、アクテムラ 18.5%、ヘムライブラ 15%):2020年1月更新
■ 市場拡大再算定(テセントリク 11.5%): 2021年5月更新
中外製薬のバージェタ、アクテムラ、ヘムライブラが市場拡大再算定とは、中外製薬の2021年以降の決算が心配。
— PharmaValue | @ 海外赴任中|製薬会社 (@pharma_value) January 21, 2020
大塚製薬の主力製品「サムスカ」やAZ「リムパーザ」と各社主力製品が軒並みやられている気がする。#市場拡大再算定 #中外製薬 https://t.co/n0MvTKCxTh
中外製薬の開発製品
後期フェーズ開発製品一覧

■ 今後の申請予定(開発パイプライン)

noteで中外製薬の製薬さんの評価を掲載中

是非アクセスしてみてください!
【人気記事】 営業車で暇な時におすすめの動画配信サービス8社を徹底比較!
【人気記事】 おすすめ転職サイトに登録して情報収集から始めてみよう!
【人気記事】 製薬業界の将来や自分の立場に不安がある人が、まずはじめにするべきこと